2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

ブログ村

  • ブログ村のPVパーツ

ツイッター

  • ツイッター

ブログランキング

無料ブログはココログ

ウェブページ

« 組紐:奈良組2 | トップページ | タニ君のしたてなおしとか »

ようやく日差しが和らいできたので

ようやくアトリエの南側に1分以上いられるような日差しとなりました。
最近ちょっとへこむことも続いたので、
こんな時は草むしりです。
201317_2
おじいちゃんの苗代がなくなったので、
左のほうにバラの鉢を持って行って、我が陣地を広げています。
この間の緑の絨毯は、ヒメダイワレソウ。
踏みつけると葉っぱが小さくなってかわいいのですが、
暑くて上を歩かないでいたら、大変なことになります。
これを、ベリベリーっとはがして、長い茎が取れるとうれしいの。
+
これからはリシマキアのゴールドとミッドナイトサンを敷きつめたいので、
強権種のセダムは抜く、カタバミは抜く、
弱くてかわいいほうのセダムは残す、
リシマキアゴールドは残すと、より分けながらの草むしりとなりました。
+
そしてアトリエの流しのところの窓。
格子の向こう側に升目のフェンスを取り付けてみました。
そこにフェンスにかけて使うものが置けるもの(なんていうんだろう?)
を、おいて、タニくん(多肉植物)の避暑地をつくりました。
100均のセリアで買ったもの。
数年たつけど、さびもまだ出ないし、塗装もはがれてこなくていい感じです。
201316
直射日光があたりすぎても駄目だし、
室内の日陰過ぎても駄目だしで、
姫扱いのものです。
+
明日は、せっかく教えたもらった多肉の盛り合わせでも作ろうかな。
放っておいて、ビロビロに伸びたブロンズ姫など仕立て直してあげよう。



いつもありがとう にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ
にほんブログ村

« 組紐:奈良組2 | トップページ | タニ君のしたてなおしとか »

」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。