忘れられない日
本日11/20をもちまして、西武池袋本店のカルチャースクールであるコミュニティカレッジの、
「さんがつのバッグ講座」を閉めさせてさせていただきました。
急で申し訳ありませんが、今までありがとうございました。
車にミシンを積んで高速に乗っていくということが、
だんだんと年をとり、不安になってきたことが理由の一つにあります。
電車で身軽に行ける講座内容だったらいいんですが、
バッグづくりのお道具類はかなり重く、
全員分のキットなどをさらに持っていくには、
キャスター付きのトランクでも、ちょっと無理かなと思うようになりました。
毎月講座のカルテをつけてまして、今回で133回という開講日数でした。
これを一年12回で割ると11年と一か月ということになりますね。
10年以上と聞くと、とても長いような気もしますが、
楽しいことは、過ぎていく時間も早くて、楽しかったな・・・という切ない気持ちでいっぱいです。
「また単発で講座やってもいいかもね」と言ってくれて、
本当にうれしかったです。
いつかまた、私にできることがあったら、お返しさせていただけたらと思っています。縁があればまた繋がりますよね。
私の大学生時代のアルバイトは池袋西武の1Fの婦人雑貨部でした。
バイトしたお金でコミカレで習い事をしたりしてました。
手芸の先生を志した時、いつかコミカレで教えられる人になりたいと思っていたところ、
縁あって講座を持つことができ、すごくすごくうれしかったのを今でも覚えています。
そんな憧れの場所で10年以上もやれたということは、
楽しいと言って続けてくれた生徒さんと、
支えてくれたスタッフさんのおかげが大きいと思ってます。
また継続して講座を続けていくことはいろいろと考えることも多くて、
いろいろと試行錯誤したり、方向転換したりということは、
自分の講座のスタイルを確立していく糧となり得ました。
皆さんに育ててもらったと思うことが大きいです。
感謝の気持ちでいっぱいです。
ありきたりな言葉ですが、今までありがとうございました。
スタッフさんたちと会えなくなっちゃうのはとってもさみしいですが、
お買い物に来たら寄りますね!
ほんとにありがとう!!!
川越のよみうり文化センターは近いからあと30年ぐらいやれますし、
浅草橋のカンダ手芸はキットもミシンも準備してくれるから、
まだまだ続けていけますので、
ワンランクアップのバッグづくりを目指したい方は、どうぞよろしく!
« フェアアイルのベレー帽 | トップページ | Holst granの糸買っちゃいました! »
「おしらせ」カテゴリの記事
- 2020年あけましておめでとうございます(2020.01.01)
- 再開のお知らせ(2019.02.08)
- 忘れられない日(2018.11.20)
- 明日はカンダ手芸でーす(2018.04.17)
- 明日は池袋西武でーす(2018.04.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント