糸を染める:ハルジョオンの銅媒染
ハルジョオンで染めてみました。
よく似た草にヒメジョオンというのがあるみたいですが、
今回はネットでよく調べたらハルジョオンを使ってたみたいです。
こんな花見たことありますよね。
煮出した染液はこんな色でした。
染液につけている状態はまるで中華麺です。
具なしの醤油ラーメンにしか見えない。けど毛糸です!
ちょっと煮て、そのまま冷まします。
毛糸は温度管理しないとフェルト化してしまうので、この冷ますという時間が重要。
今回は銅媒染でいきます。
100均で売ってる、植木鉢の上に置いとくと虫が近寄らなくなるという銅のアイテムです。
それを食酢につけて緑青をとりだしました。
媒染につけてから、また染液に戻し、ちょっと煮て、そのまま冷まして、もういっかい 媒染剤につけて、この状態。
おいしそうです。が毛糸です!
乾いたらこんな感じ。
左がハルジョオンの銅媒染。
右がヨモギの鉄媒染です。
帰り際にポチっとしてほしい~
下に下がると探すのめんどくさいんだ…
ここから違法サイトに飛ぶことはないです。
« №65 スターバース | トップページ | 2019年かわたさんがつフェアアイル展のお知らせ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント