2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

ブログ村

  • ブログ村のPVパーツ

ツイッター

  • ツイッター

ブログランキング

無料ブログはココログ

ウェブページ

カテゴリー「フェアアイル」の182件の記事

2019年かわたさんがつフェアアイル展のお知らせ

2019年かわたさんがつフェアアイル展のお知らせ です

場所 国立市東1-15-20

アート&ギャラリー仁https://atelier-gallery-jin.amebaownd.com/

最寄り駅 JR中央線 国立駅 徒歩3分

期間 2019年 10/30~11/5

時間 11:00~17:00(最終日は16:00までとなっております)

よかったら来てくださいね!

 

ジャミーソンズの糸でたてあみしたプリンセスラインのコート 

キャンディボックスというタイトルの色使いです。

名前のとおりキャンディーの詰め合わせのような楽しくなるような色味を合わせました。

D30802d4266c4b35b5648cd9819d9106

ベレーが一番人気ですね。

今までベレーは被ったことがないというかたにも、かぶり方をレクチャーしています。

92521c1a2b8f4dea95131cfc28cfa4fb

キャンディボックスの色味は、最初ベストで編みました。

これが編んでて楽しくなったのでコートにしてみようと思い大作につながっていきました。

539c495da0014580ae9da9150cbf0436 

ここはモノトーンゾーン

前回は春の3月に個展をやっていたので、シルクのショールを編みました。

襟足の日焼け止めに重宝しています。

8f21001a57924223a78e9ec33e68f86c

いろいろ試着していただいた後で乱れてますね。

北欧風の模様のアームウオーマー。通称<萌え袖>と呼んでおります。

D2f93392be4b487b9fab59633d6cee3e

おおものの<うわっぱり>

フェアアイルの大道からしたら、邪道かもしれないけど、

作家としてやっていくなら形を破ってもいいのかと思い始めて形になったのがこの上着です。

着物のお袖にプリーツなど日本の編み物のテクニックが詰まっています。

F58c738548cf4658a8878192c3ef0ad9D93433ba00e14f79b60de1be74b2bfff

私物化しているフェアアイルニット群

B44b3d760ab94cc186484ccc2089fa42

Holst granの糸買っちゃいました!

買っちゃった!

編み友さんから教えていただいた素敵な糸 のスーパーソフトを買ってみちゃいました!

かなり好きな色味です!  

Holst granの糸買っちゃいました!

ちょっと明るめに映ってます。
Holst granの糸買っちゃいました!

私の手だと、2本どり6号針で18目/10cmぐらい。

フェアアイル用の糸のように、なめらかではありません。

この手触りはかなり好き。

洗った後の感じはどうなるかさらに楽しみです。

フェアアイル:雨に濡れるアジサイの心象風景を編地に映しました

フェアアイルの新作です。

雨に濡れるアジサイの心象風景を編地に映しました。


--------------------

雨の中のアジサイ



雨脚が強くてかすんで見える

手をのばせば届く距離にあるのに

遠くて 遠くて

雫で本当の色が見えないよ

君は 雨に流されない自分だけの色を持っているのに

その色が見えない

君が届かない


(see full image)
iPhoneから送信




----------------------------

個展のお知らせ
「かわたさんがつフェアアイル展 記憶の断片Ⅱ」
 2017/03/02-07
東京国立市 ギャラリーゆりの木 
http://glass-yurinoki.com/
11:00-18:00 
フェアアイルの編み図や製品、キットの販売をします。

--------------------------

保存

お願い!帰り際にポチっとしてほしい~
下に下がると探すのめんどくさいんだ…
ここから違法サイトに飛ぶことはないです。


棒針編み ブログランキングへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 機械編みへ
にほんブログ村

-------------------------

保存

保存

フェアアイル:花火

思いっきり色数を少なくして、その代わりビビッドな色を使ってみた。

小さい女の子がママとおそろいなんてかわいいかな。

2016182


ポチっと いつもありがとう


棒針編み ブログランキングへ

-------------------------

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ
にほんブログ村

放置していたHP→http://homepage3.nifty.com/3gatsu/

池袋西武 コミカレでフェアアイル教室やってます。

第4木曜日 10:00?12:00

http://www.7cn.co.jp/7cn/culture/cc/

フェアアイル:強いオレンジのイメージで

今年はいろいろリアル事情が動く年のようで、
お正月から忙しくしております。
そんななか、編み物。
編物ってニッティングハイって言葉があるようで、
編んでると心が落ち着いてくるんですよね。

2016197

教室用サンプル。カーディガン。

ポチっと いつもありがとう
棒針編み ブログランキングへ

------------------------- にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ
にほんブログ村

放置していたHP→http://homepage3.nifty.com/3gatsu/ 池袋西武 コミカレでフェアアイル教室やってます。 第4木曜日 10:00?12:00 http://www.7cn.co.jp/7cn/culture/cc/

あけましておめでとうございます

ことしもがんばります
 よろしくおねがいします。

2016199

お正月やっていたこと。

素編みサンプルづくり。
機械編みだと早いね。
数時間でシェードカード一枚分の素編みが終わった。

機械編みの技術が上がればもっと早い・・・のですが・・・

で、次回のバッグのサンプルづくりやってます。

ツイッターやインスタグラムのほうが進捗載せやすいので、

そっち使うことが多くなっています。

ツイッターのほう https://twitter.com/sangatsu302

インスタのほう https://www.instagram.com/sangatsukawata/

ピンタレストのほう https://jp.pinterest.com/sangatsukawata/

フォローよろしくお願いします!


こちらもポチッと押してくれるととてもうれしいデス


棒針編み ブログランキングへ

------------------------- にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ
にほんブログ村

放置していたHP→http://homepage3.nifty.com/3gatsu/

池袋西武 コミカレでフェアアイル教室やってます。 第4木曜日 10:00?12:00 http://www.7cn.co.jp/7cn/culture/cc/

フェアアイル:ゴム編み

並行して作っていたヴェストのほう。

ゴム編みこんな感じにしてみた。

2015243jpg

池袋西武 コミカレでフェアアイル教室やってます。 第4木曜日 10:00-12:00 http://www.7cn.co.jp/7cn/culture/cc/

-------------------------

ポチっと いつもありがとう

棒針編み ブログランキングへ

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ
にほんブログ村

放置していたHP→http://homepage3.nifty.com/3gatsu/

フェアアイル:増殖中

カーデなのでまだまだ編んでます。

2015244jpg

池袋西武 コミカレでフェアアイル教室やってます。

第4木曜日 10:00〜12:00

http://www.7cn.co.jp/7cn/culture/cc/

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ
にほんブログ村

放置していたHP→http://homepage3.nifty.com/3gatsu/

フェアアイル:菜の花畑のイメージで

春の一面の菜の花のイメージです。
2015246jpg

うちのすぐ近くですが綺麗でしょ..

3件くらい隣が川の堤防。民家がないことにお気づきだろうか.

遠くに見えてるのは関越自動車道です。

GWには渋滞にはまっている車の列が見えます。

2015245jpg

池袋西武 コミカレでフェアアイル教室やってます。

第4木曜日 10:00〜12:00

http://www.7cn.co.jp/7cn/culture/cc/

 

ポチっと いつもありがとう
棒針編み ブログランキングへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ
にほんブログ村

放置していたHP→http://homepage3.nifty.com/3gatsu/

グレーンフォレスト

なんだか空気中の花粉の成分が変わったみたいで、
日曜日ぐらいから少し楽になりました。

秋の花粉症ってつらいね。
だらだらと編物。
サンプルづくり。
2015248jpg

最初これを作ったのはうちの旦那さん用で、
でもちょうど奴が骨折して入院して、手術の日の手術待ちの時に編み始めたので、
なんだか下の方はすごく間違っていました。
動揺してたんですね。
そんな嫌な思い入れがある配色ですw。

それを今回お教室用の28x28にアレンジして編みました。

針葉樹の常緑の山が小さいころの心象風景にあります。
ススキや下ばえだけが褐色に枯れている感じ。
見上げるとまっすぐな幹の木が天高いところで緑を広げている感じ。
その合間に秋の空が見える。

そういう色味です。


ポチっと いつもありがとう
棒針編み ブログランキングへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ
にほんブログ村

放置していたHP→http://homepage3.nifty.com/3gatsu/

より以前の記事一覧