機械編み:アームの掃除
電子編機のアームを掃除。
ここのゴミ取るのが楽しい。
今回こんな出た!オレンジは編んだことないから、前の持ち主さんのだな。
#silverreedsk160 #silverreedkc860 #機械編み教室 #機械編み
ここから違法サイトに飛ぶことはないです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
電子編機のアームを掃除。
ここのゴミ取るのが楽しい。
今回こんな出た!オレンジは編んだことないから、前の持ち主さんのだな。
#silverreedsk160 #silverreedkc860 #機械編み教室 #機械編み
ここから違法サイトに飛ぶことはないです。
機械編み講座のレーシーなプルオーバーを編んでいます。
6月7月の課題です。
#ハマナカセシーリア #カンダ手芸 #機械編み教室 #シルバーリード #silverreedsk160 #silverreedlk300
なつに黒のインナーの上にざっくり着たら素敵だと思うんだ。
編んでみたい方はカンダ手芸までお電話ください。03-3662-9761
(最寄駅はJRだと浅草橋)
9mmの太編み機ってはや〜い!
#silverreed #silverreedsk151 #knittingmachine #machineknitting
最初6.5㎜機であんでみたら、キツキツな感じがしたので、9mmの機械に変えてスワッチ。
#機械編み でスカート編んでます。
これは夏以降のカンダ手芸での機械編み講座のサンプルです。
#引き返し編みをたくさんやって覚えられます。
私の機械は #シルバーリード #silverreedsk325です。
これはサンプルなので、手持ちの糸で編みました。
#ハマナカ綴温存していたら今夏廃番となってしまった!
なので教室用には6.5㎜の機械で編む太さの糸をチョイスする予定です。
東京の カンダ手芸で、 箱から出すところからやる超初心者さんの機械編み教室やってます。
-------------------------
帰り際にポチっとしてほしい~
下に下がると探すのめんどくさいんだ…
ここから違法サイトに飛ぶことはないです。
----------------------------------------
#リッチモア の #襲 という糸。シルク100%ですがコットンのような編みやすさです。
#silverreed の #sk160 6.5ミリの機械で編んでますが、機械でも編みやすい!色も綺麗。
#カンダ手芸 で夏に催す #機械編みワークショップ のサンプルです。
インスタグラム
https://www.instagram.com/sangatsukawata/
twitterは @sangatsu302 リンク先に飛べない仕様なので使いづらい
Facebookは Sangatsu Kawata
で、さがしてね。
昨日カンダ手芸に行きましたら、もうすでにお申し込みがあるときき、
とてもびっくりしております。
ありがとうございます!
なに作るかの写真もまだお見せしてなかったのに…。
で、やっと情報解禁なので、画像データをもらってきました。
カンダ手芸さんでかわいい子ちゃんにモデルになってもらいました。
一回目 1/11(木) まっすぐスヌード
とりあえずキャリッジをたくさん動かして、もりもりメリヤス編みしてみたいですよね!
2回目 1/29(月) ツートン帽子
(紐つきのはらまき帽子みたいなものです。まんなかで引き絞ってつかいます。ひもも編みますよ~
3回目 2/8(木) かんたんオーバースカート
ちょっとだけ増し目の練習を入れました。ニットスカートはとってもあったかいし、糸の消費にもいいですぞ! ひざ丈ぐらいで作れば普通のタイトスカートになります。もっと長くしてもルームウェアとして、すごく長く編んでロングスカートとして、私物で編んではいてるんですが、もー!!あったかいし伸びるので楽~。ロングスカートを手編みするのは、年単位の作業になちゃうけど、機械編みなら全く苦にはならないです。
4回目 2/19(月) くるくるアームウォーマー
ふちがクルクルッとしたアームウォーマーです。もうすこし大きく見える写真をまた後日アップしますね。引き返し編みを応用したフリルが簡単に編めます。
とりあえず今シーズンはこの4アイテム。
楽しかったといっていただけたら、夏に、さらっと素材のショールとかもいいかなとか、次の冬シーズンに、ロングピッチの段染め糸を素敵に見せるスカートとか、まっすぐでもいかんじの羽織ものとかもでざいんできたらなとか、夢は広がっていますが、いまはまず編み機に馴れることから始めてみたいと思っています。
今回は箱から出すところからはじめます。
一人一台ずつ編み機を用意します。
内容は一日で編みあがる内容です。とじはぎがわかれば、編むだけあんで、仕上げ方をちょいと聞いて、あとはうちでやる~でもOK。
カンダ手芸はJR浅草橋 と地下鉄浅草線沿いにあります。
地方の方からも便がいいのか、バッグ教室のほうは東京・千葉・神奈川・埼玉のほか、静岡、山梨、群馬、長野、福島からも通われてる方がいらっしゃいました。
来て楽しかったといってもらえたらとおってもいます~
お申し込みは・・・
時間 10:30~15:00ぐらい
場所:東京 浅草橋 カンダ手芸 本館5F講座室
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1丁目14−10
申し込み電話03-3662-9766 (講習会担当オガワ)
機械の確保もありますので、気になる方はお早めにお願いします!
今編み機を持ってなくてもOK
無理に編み機を買わされることもありません。
メンテや買いたいかも・・・という場合はカンダ手芸経由で、正規のシルバーリードがサポートします。
------------------------------------
個展のお知らせ「かわたさんがつフェアアイル展 記憶の断片③」
-包む包まれる-
2018年3/1(木)-3/6(火)
11:00-18:00(最終日は16:00まで)
東京都国立市東1-15-20
ギャラリーゆりの木
JR中央線国立駅南口 徒歩3分
----------------------------------------
お願い!帰り際にポチっとしてほしい~
下に下がると探すのめんどくさいんだ…
ここから違法サイトに飛ぶことはないです。
-------------------------
放置していたHP→http://3gatsu.style.coocan.jp/index.html
池袋西武 コミカレでフェアアイル教室やってます。
第4木曜日 10:30-12:30
http://www.7cn.co.jp/7cn/culture/cc/
市井のしがらみでいろいろ作りました SNS編
インスタグラム
https://www.instagram.com/sangatsukawata/
twitterは @sangatsu302 リンク先に飛べない仕様なので使いづらい
Facebookは Sangatsu Kawata
で、さがしてね。
東京のカンダ手芸でちょー初心者の機械編み教室を開くことになりました。
6.5ピッチのプラ機で、ちょー初心者さんの機械編み教室を開くことになりました、
箱から出すところから始めて、組み立て、糸のかけ方、使いやすい作り目、と、こちらで準備した課題を編んで、機械の扱い方を一通り学べる講座内容としました。
編み上げるものも一日で編めるくらいの小物をデザインしました。
機械編みはメリヤス編みがすごく早くきれいに編めます。
メリヤス砂漠なんて全然怖くなくなります。家の在庫毛糸さんに日の目を見せてあげられますよw
最近はオークションなどで入手した編機を独学で扱われる方も多くなりました。私の場合は近所のフリマで手に入れました。
最初は、取説もついていないような編機から始めて、独学で試行錯誤の連続だったのですが、どうしてもうまくいかない点も多く、本を見ても書いていなくて、もっと知りたいという気持ちから、教室を見つけることにしました。
そして偶然近くに機械編み教室を見つけ通うことができました。
やはり面と向かって習うと、現時点で立ち向かっている失敗やトラブルにどう対処したらいいか、教えていただけることがとても勉強になりました。
そんな気持ちから、取説だけではわからないって人向けの、単発の機械編み教室をカンダ手芸さんでやってみたいと、持ち掛け、この講座を開催することになりました。
シルバーリードさんにもご協力いただけることになり、機械の購入やメンテナンスにも相談に乗っていただけるようになりました。
各方面に感謝です。
とりあえず講習会では、こちらで準備したキットを編んでいただきます。
初回は1/11(木) 2トーンスヌード
2回目は 1/29(月) リバーシブル帽子
(写真は情報解禁までもう少しお待ちください)
3.4回目の日程はまだ調整中です。
3回目 オーバースカート
4回目 くるくるアームウォーマー
今年の冬は4回(4アイテム)やります。
一日で1アイテム作ります。(仕上げは家になるかもしれません。)
4回まとめて受講でなくてもOKです。
日によってデザインを決めていますので、決められた日以外のアイテムを編むことはできません。
機械の台数に限りがあります。定員ありますので気になる方はお早めにお申し込みください。
時間 10:30~15:00ぐらい
場所:東京 浅草橋 カンダ手芸
〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1丁目14−10
申し込み電話03-3662-9766 (講習会担当のヤマデを呼び出してください)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
講座内容とは違うのですがこういうのも機械編みです。
アームウォーマー
----------------------------------
個展のお知らせ「かわたさんがつフェアアイル展 記憶の断片③」
-包む包まれる-
2018年3/1(木)-3/6(火)
11:00-18:00(最終日は16:00まで)
東京都国立市東1-15-20
ギャラリーゆりの木
JR中央線国立駅南口 徒歩3分
----------------------------------------
お願い!帰り際にポチっとしてほしい~
下に下がると探すのめんどくさいんだ…
ここから違法サイトに飛ぶことはないです。
-------------------------
放置していたHP→http://3gatsu.style.coocan.jp/index.html
池袋西武 コミカレでフェアアイル教室やってます。
第4木曜日 10:30-12:30
http://www.7cn.co.jp/7cn/culture/cc/
市井のしがらみでいろいろ作りました SNS編
インスタグラム
https://www.instagram.com/sangatsukawata/
twitterは @sangatsu302 リンク先に飛べない仕様なので使いづらい
Facebookは Sangatsu Kawata
で、さがしてね。
機械編みで寄せ目レースのスカートです。
ひざ丈53cmが私としてはベスト丈。
編む段は少ないけど、平編み4段して寄せるのに数段キャリッジは動かすので、
まー、進まないったら進まない♡
しかも目を落としやすいので、一段キャリッジを動かすと目を必ずチェックしました。
手がかかったぶんだけ愛着ある一品に。
裏地は別のスカートに付いていた水色を使用。
こげ茶で作ろうと思っているんだけど・・・思ってる思ってる・・・
こんかいはダーツの練習に、レースキャリッジの練習、
あきの始末の仕方の練習を組み込みました。
寄せ目レースってかわいい。
------------------------------------
個展のお知らせ「かわたさんがつフェアアイル展 記憶の断片③」
-包む包まれる-
2018年3/1(木)-3/6(火)
11:00-18:00(最終日は16:00まで)
東京都国立市東1-15-20
ギャラリーゆりの木
JR中央線国立駅南口 徒歩3分
----------------------------------------
お願い!帰り際にポチっとしてほしい~
下に下がると探すのめんどくさいんだ…
ここから違法サイトに飛ぶことはないです。
-------------------------
放置していたHP→http://homepage3.nifty.com/3gatsu/
池袋西武 コミカレでフェアアイル教室やってます。
第4木曜日 10:30-12:30
http://www.7cn.co.jp/7cn/culture/cc/
市井のしがらみでいろいろ作りました SNS編
インスタグラム
https://www.instagram.com/sangatsukawata/
twitterは @sangatsu302 リンク先に飛べない仕様なので使いづらい
Facebookは Sangatsu Kawata
で、さがしてね。
-----------------------
少し前になりますが、練習していた寄せ目レース。
パンチカードを見ただけではわからなかったけど、
編んでみたらこんなにかわいい柄が出てきました。
お教室で使っているシルバー機 SK640だとレースキャリッジLC1を使うみたいです。
レースキャリッジを使うと2目一度と掛け目のレース編みができます。
シルバーの機械は「1操作でできるレース編み」というのと、
「寄せ目レース」というのができます。
寄せ目レースだと写真みたいに目の立つ列が作れる。
一操作のレース編みだと目が立たない。
これでタイトスカートを編みます。
お願い!帰り際にポチっとしてほしい~
下に下がると探すのめんどくさいんだ…
ここから違法サイトに飛ぶことはないです。
放置していたHP→http://homepage3.nifty.com/3gatsu/
池袋西武 コミカレでフェアアイル教室やってます。
第4木曜日 10:30-12:30
http://www.7cn.co.jp/7cn/culture/cc/
市井のしがらみでいろいろ作りました SNS編
インスタグラム
https://www.instagram.com/sangatsukawata/
で、さがしてね。
-----------------------じつはずっと風呂敷に包んでいました。
箱なしで譲ってもらったもので・・・。
機械編み用のニットレーダーです。
貴重な機械を傷つけちゃうのは嫌なので、
このたびちゃんとニットレーダー入れを作りました。
満足なり。
----------------------------------------
お願い!帰り際にポチっとしてほしい~
下に下がると探すのめんどくさいんだ…
ここから違法サイトに飛ぶことはないです。
-------------------------
放置していたHP→http://homepage3.nifty.com/3gatsu/
池袋西武 コミカレでフェアアイル教室やってます。
第4木曜日 10:30-12:30
http://www.7cn.co.jp/7cn/culture/cc/
市井のしがらみでいろいろ作りました SNS編
インスタグラム
https://www.instagram.com/sangatsukawata/
twitterは @sangatsu302 リンク先に飛べない仕様なので使いづらい
Facebookは Sangatsu Kawata
で、さがしてね。